社会福祉法第82条の規定により、本事業所では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。
本事業所における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めていますので、お知らせいたします。
◆苦情解決責任者:
   栗林 絹代(園長)
◆苦情受付担当者:
   沖 恵子(副園長)
◆第三者委員:
   浅井 義幸(地域の福祉関係者)
   小川 佳孝(法人監事)
   松下 美明(法人監事)
●苦情解決の方法
(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員
(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。
第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
ア 第三者委員による苦情内容の確認
イ 第三者委員による解決案の調整、助言
ウ 話し合いの結果や改善事項等の確認
(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本園で解決できない苦情は、「静岡県福祉サービス運営適正化委員会」に申し立てることができます。
連絡先:〒420−8670 静岡県静岡市葵区駿府町1−70(県総合社会福祉会館内)
TEL/FAX 054−653−0840

~~令和5年度 ご意見・ご要望~~

1.受付期間
   令和5年4月~6月     8件
   令和5年7月~9月     1件
   令和5年10月~12月 1件
   令和6年1月~3月     5件
 
2.園内苦情処理委員会
   第1回 令和5年7月19日  ※書面報告
   第2回 令和5年10月18日  ※書面報告
   第3回 令和6年1月17日  ※書面報告
   第4回 令和6年5月27日

~~令和4年度 ご意見・ご要望~~

1.受付期間
   令和4年4月~6月 7件(内2件は個人的内容の為非公表)
   令和4年7月~9月 3件(内1件は 〃 )
   令和4年10月~12月 2件
   令和5年1月~3月 5件(内1件は 〃 )
 
2.園内苦情処理委員会
   第1回 令和4年7月20日   ※書面報告
   第2回 令和4年10月19日 ※書面報告
   第3回 令和5年1月18日   ※書面報告
   第4回 令和5年5月26日
       

2024年02月26日

花粉症が酷いため、花粉ガードの眼鏡をかけても良いか?

<対応>
その日は即答できなかったが、翌日に可能であることを返答した。

つづきを見る

2024年02月26日

短時間保育であるが、友達と過ごす時間をもう少し延ばしてあげたい。延長保育を利用しても良いか?

<対応>
即答せず、園長と相談のうえ返答。卒園を控えた本児の思いも受けとめ、延長保育料は掛かってしまうが、遅番保育が始まる前の時間1~2日程度であれば可能と伝えた。しかし実際の利用は無かった。

つづきを見る

2024年02月22日

友達関係のことで相談あり。嫌な思いをするような言動をする子がいるため、気になっている。良く見ていて欲しい。

<対応>
いろんな友達の良いところに気づき、友達関係が広がっていくよう遊び方を工夫したり、当関係者を傍で見守り、気になる言動についてはきちんと指導していくと伝えた。安心して預けて頂けるよう、今後も保護者と良く連絡を取り合っていく。

つづきを見る

2024年02月05日

同法人のやまもも保育園には、昼寝用のベッドがあり布団を持参しなくて良いので助かるが、本園はならないのか?

<対応>
保育室の広さや置く場所の確保が難しく、今のところ使用できない事を伝えご理解いただいた。

つづきを見る

2024年02月05日

小学校へ行ってからも使えるよう、体操服を同じにしてもらえると助かるが。

<対応>
既に新年度の用品としての準備は進んでおり、ご意見として今後の参考にさせていただく事を伝えた。

つづきを見る

2023年11月22日

降園時に、同じ絵柄の他児の水筒を持ち帰ってしまったことに、帰宅後本児が一口飲んだ際、味の違いで気づいた。感染症も気になる。

<対応>
水筒の置き方に配慮が足りなかったことを反省し謝罪した。どなたがお迎えに来ても判りやすいようクラス毎の表示を付けたかごに置くよう改善した。また改めて、持ち物への記名をお便り等でお願いをした。

つづきを見る

2023年07月21日

家族にアレルギーの人が居るため、園で洗濯する際には本児の物は洗剤を使用しないで欲しい。

<対応>
翌日より直ぐに対応していくことを伝えた。しかし別日に、他児と同じ泡遊びに参加したことで、衣類に石鹸が付いてしまったため深く謝罪した。新たに、今後は泡遊びをやめさせて欲しい、石鹸をたくさん使うことにも抵抗がある、とのことだった。好奇心旺盛な年齢であり本児の気持ちも考えると、何とか一緒に遊べる方法を探っていきたいことを伝えると、使用できる石鹸を教えて頂き、最終的には石鹸を寄付して頂くこととなり、何度かやり取りを重ねることで解決となった。

つづきを見る

2023年05月16日

昼食後に早退する際、排便していたまま受け渡され、担当は排便に気づくも「寝る前に出てしまったようで…」と言われたことも不快であったと、後日話してくれた。

<対応>
担当に伝えて下さったことに感謝し直ぐに謝罪。他の担当からも連絡帳と口頭でお詫びした。再発を防ぐため、保護者の迎えがあっても園で排便していた場合には、必ず替えてから引き渡すよう、園の方針を申し合わせた。

つづきを見る

2023年05月16日

登園した際、同年齢の他児は乳母車に乗っていたが、靴を履かせて園庭へ送り出した。担当が大丈夫ですよと伝えてくれたものの、その後の位置確認が出来ておらず、大きい子の後をついてしゃぼん液を触ろうとしている姿があった。支度しながら見ていたが対応しきれず、担当2人共気づいてくれなかったためヒヤヒヤした。

<対応>
言いにくいであろうことを、副園長に伝えてくれたことに感謝しつつ、新年度体制の連携不足を深く謝罪した。担当には言わないで欲しいと要望もあったため、危機管理の面での注意喚起として職員全体に指導した。

つづきを見る

2023年05月13日

竹馬製作のお便りについて、材料が何処に売っているか分からず、材料集めに苦労している方も居るようなので、販売店なども記載してくれると良いのでは。

<対応>
今年度は、既に配布し製作済みのため、来年度参考にさせて頂きますとお礼を伝えた。

つづきを見る

2023年05月13日

かきかた教室について、同法人のやまもも保育園では、毎月実施していると聞いたが、本園は2ヶ月に1回なのは何故ですか?

<対応>
担当より園長に報告し、後日の返答となった。やまもも保育園とは、園児数クラス数が大きく違うことをお話し、ご理解いただいた。

つづきを見る

2023年05月13日

運動会について、保護者が子どもの写真を撮ることが出来る撮影場所を設けて欲しい。

<対応>
即答が出来なかったため、園長と相談後伝えることとなった。コロナが5類になったこともあり、撮影は自由に出来る方向で考えていると改めて返答した。

つづきを見る

2023年05月13日

保育園最後の年なので、園生活の様子を見ておきたい。保育参加をやって欲しい。(2件)

<対応>
コロナ禍で3年ほど開催できなかったが、今年は前向きに考えていることを伝えた。後日、開催が決定したことを全家庭あてお便りでお知らせした。

つづきを見る

2023年04月01日

園の行事はたくさんあって楽しめているので、芋のつるさし、芋ほりについて、先生方の準備が大変で負担がかかっているのであれば、無くしても良いのではないか。

<対応>
職員の負担を心配して下さったお気遣いに感謝し、園長にも伝えておきますと担当が返答。後日、園長より直接、保護者に声掛けし、親子の触れ合いや食育の観点から大切に考えている行事であることをお伝えした。やめて欲しくて言ったのではなく、保護者に協力できることがあれば是非いってくださいね、と草取りボランティアを提案してくださった。

つづきを見る

2023年01月31日

個人面接の際、登降園時間のチェック表をタブレット入力に変えて欲しい。

<対応>
今年度中は難しいが、来年度で前向きに考えていることを伝え、もうしばらくお待ちいただくようお願いした。

つづきを見る

2023年01月31日

休みを取る関係で、前月の10日までに保護者参加の行事を知らせて欲しい。

<対応>
4月の保護者会総会時に配布する年間行事予定や、毎月発行の園だよりを参考にしていただくようお願いと、行事の追加や変更については出来るだけ早くお知らせすることを伝えた。

つづきを見る

2023年01月31日

今後のコロナの対応について、マスク着用のルールが緩和され、また5月には5類になると発表されているが、あごマスクになっている子も見られ気になっている。今後も3才以上児には、風邪症状のある場合マスク着用、出来れば不織布マスクでと、園側から連絡してもらうことは出来ないか。

<対応>
園としても感染予防に努めてきたが、家庭毎に危機管理の考え方に温度差がある現実もお伝えした。今後、マスク着用を強制することは出来ないが、本来の飛沫させないという目的で使用していけるよう、風邪症状特に咳の場合には迅速な対応を心掛けていくことで、了解していただいた。

つづきを見る

2023年01月31日

年末年始の休み明け、連絡帳より。保育園へ行きたくないと言うので理由を聞くと、〇〇ちゃんが殴ってきた、仲間に入れてくれない等と話した。痣があったことも気になっていたので、相手の子にきちんと指導して欲しい、その保護者にも謝罪して欲しい。

<対応>
連絡帳に書いてきてくれた日のお迎え時、担当が不在のため詳しくお話しできなかったこと、痣について把握できていなかったことを深く謝罪した。日を改めて両親との面接を実施し、気になっていることをなるべく話して頂くよう努めた。こちらからは、本児とクラスの子どもたちの様子を詳細にお伝えしたこと、〇〇ちゃんと仲良く遊ぶを見たりしたことで、少しほっとしたようだった。子ども同士の関わりの中で色んな思いを経験している最中なので、今後も気になることがあればいつでも気軽に相談して欲しいことを合わせてお伝えした。

つづきを見る

2022年12月28日

帰宅後、園でウサギに噛まれたと言うので、ウサギ小屋へ行く時には一緒に行くようにして欲しい。

<対応>
怪我について直ぐに謝罪した。園長・副園長・主任に報告をし、必ず傍に付いて居られる時ばかりではないが、本児と一緒に世話をする中で餌のあげ方や関わり方を知っていけるよう配慮することを伝えた。またウサギ小屋へは一緒に行こうねと声掛けしていくことで了承してくれた。

つづきを見る

2022年09月30日

保育士に対する不満について、匿名で電話あり。

<対応>
申出人の強い希望により内容は控えさせていただきます。

つづきを見る