学校法人 遠藤学園 西ヶ丘幼稚園

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

一日の流れ

朝の会 運動遊び リトミック 課業(課題を持った保育) 自由遊び
     
昼食 休憩 自由遊び(室内遊び等) 降園準備
     
降園 徒歩 スクールバス出発 延長保育(すずめ組)

※昼食は、月・火・木が給食  水・金がお弁当となっています。(6月下旬から10月中旬までは週4回給食です)

放課後の課外活動

放課後、課外活動として以下の教室が園の施設を用いて行われています。

アトムキッズ
(運動遊び)
カワイ体操教室 カワイサッカー教室
     
硬筆教室 アップルフレンズ
(年長組総合教育教室)
ECC英語教室
 

預かり保育

急な用事やパート等の仕事の都合上、保育終了時にお子さんを迎えることが困難なことがあると思います。
そのようなご家族を支援するためにお子さんを預かります。『すずめ組』と呼んでいます。

時間 朝7時30分~8時  放課後14時~18時
預かる日 通常日課、午前日課(一部なし)、春、夏、冬休み中(令和4年度は夏休み21日間開設予定)
預かる曜日 月曜日~金曜日
申し込み 申し込みは所定の用紙に記入して前日までに事務に提出して下さい。
費用

以下は預かり保育の無償化の条件と金額です。

・富士宮市に在住の方は月15日以上1日4時間以上、保護者が就労している方(新2号認定児)
・年間利用ならびに長期休業利用の方

※平常日課は新2号認定児は無償化なので基本利用料はかかりません。

新2号認定児以外の無償化対象でない園児
15時30分まで 200円
15時30分~17時30分まで 500円

なお、長期休業中利用料金や延長預かり料金など、詳細な金額等につきましては、令和5年9月1日(金)に予定しています
預かり保育利用説明会でお知らせ致します。

集金方法 ・利用日に集金します。(無償対象者は追加分があった場合のみ現金で当日集金)
・年間申し込み(無償化対象でない方)は毎月宮信引き落としです。

年間行事

お誕生会

各学級では、誕生の日にみんなでお祝いしていますが、全園では2ヶ月に1回体育館でお誕生会を行います。4・5月を「青葉会」6・7月を「七夕会」8・9月「お日さま会」10・11月を「どんぐり会」12・1月を「北風会」2・3月を「ひな祭り会」と名づけ、全園児でお祝いをし、学級毎の出し物プレゼントも用意されています。

お誕生日会始めの言葉 各学級でお誕生児をお祝い

親子で 秋の遠足  

年長組のみ親子遠足に行きます。
令和5年度は動物園を予定しています。
 

サツマのつるさし いもほり

大きい! サツマイモにおどりをみせてパワーをあげよう
泉農園でのつるさし 大きなおいもが出てきたよ

園所有の上井出の“森の広場”や様々な場所に

1300坪の森の広場へ遊びに行ったり、自然公園などの場所でおもいきり自然の中で色んな遊びを体験します。

どんぐりひろいたのしいな 4歳児のソーラン節 漁港見学
   
年少組 進級登山 年長組 プラネタリウム見学

学年ごとの園外保育は、その時に取り組んでいるテ-マによって目的地を選定し、3台の園バスによってどこへでも出かけていき、見聞を広め、実体験するようにしています。

年中組 バスにのって園外保育 年中組 進級登山
   
年長組 園外保育 年長組 園外保育

西ヶ丘まつり

夏休み最大のイベントです。夏季保育の最後に、子ども達へ大人達からのプレゼントです。役員さんは色んなお店を出し、教師も体育館で絵本をもとにした劇を毎年工夫して公演しています。(令和3年度は各学級でお店屋さんを楽しみました)

ふらいぱんがえし! ヨーヨー釣りゲーム

運動会は、10月の初旬、貴船小学校の運動場をお借りして行います。それまで蓄えてきた技術や力を存分に発揮して小さな体を躍動させます。

年中組 「ソーラン節」 満3歳児 「ありがとまと」

発表会

運動会と発表会のオープニングは、年長児による「西ヶ丘つばめ太鼓」です。年少児は絵本をもとにした舞踊劇、年中児はやはり絵本をもとにしたオペレッタを披露します。
年長児は、メロディオン合奏、ハーモニカ合奏、歌と大活躍をします。これらの演技・演奏は、子どもたちの成長ぶりをご家族に披露する最も大きな発表の場なのです。

年長組 メロディオン合奏 年中組 オペレッタ「おばけのまんまる」

豆まきともちつき会

満3歳児 豆まき会 太鼓に合わせてもちつき

PTA活動

本園はPTA花園会と名づけて、子ども達と先生がより円滑な活動ができるように夕涼み会・運動会・発表会などの協力をしていただいています。また、お母様方の自主的な活動を応援もしています。家庭教育学級「ひまわり学級」・読み聞かせサークル「お話し玉手箱」・交通安全運動サークル「うさぎさんクラブ」などです。

うさぎさんクラブの横断歩道の渡り方 お話し玉手箱の立体絵本

父母会など

各時期に父母会(保育参観と学級懇談会)を設けて、子ども達の成長のための応援団になっていただくようにしています。

年少組の父母参観 年中組

その他

内科検診など「おなかのおとをきかせてね」 年5回の避難訓練
ページトップへ